ビットコインはブロックチェーンウォレットに保管するのが基本
ブロックチェーンウォレットとは
ビットコインや仮想通貨は、取引所に口座開設して取引します。
初めての方や、頻繁に取引する投資スタイルをされる方は取引所だけでも十分ですが、高額の仮想通貨やビットコインを投資して保管する投資方法なら、取引所での保管と合わせてブロックチェーンウォレットを開設する事をお勧めします。
なぜブロックチェーンウォレットに保管しなければいけないのか?
それは、ブロックチェーンウォレットと取引所とでは、使用する目的が違うからです。
初心者に人気のコインチェックなどの仮想通貨の取引所は、仮想通貨のトレードをするための口座なので、安全面を考慮すれば高額な額の仮想通貨を保管することには適していません。株式投資においても、証券口座に現金を保管する方はほとんどいないと思います。
通常、貯金は銀行口座に入れておいて、取引をする額のみ証券口座に入金するイメージです。
つまり、ブロックチェーンウォレットは、ビットコインを保管するのに最適なのです。
ブロックチェーンウォレットがおすすめの理由
ブロックチェーンウォレットは、120ヶ国以上800万人に利用されている世界最大のビットコイン専門のオンラインウォレットです。
ビットコインのウォレットといえば、ブロックチェーンウォレットだと言われる程普及している為、安全面でも使いやすさの面でもおすすめです。
もちろんスマホアプリにも対応していますので、常に大切なビットコインを持ち運べ、安全に保管することが可能です。
今回は、そんなブロックチェーンウォレットの作成方法と使い方について紹介していきます。
ブロックチェーンウォレットの詳細
取引所名 | BlockchainWallet(ブロックチェーンウォレット) |
---|---|
取扱銘柄 |
|
ウォレットタイプ |
|
運営会社 | ブロックチェーンルクセンブルク有限会社 |
日本語対応 | ○ |
ブロックチェーンウォレットの登録方法
用意する物
スマートフォンorパソコン
メールアドレス
ブロックチェーンウォレットを開設してみよう
もくじ
1:ブロックチェーンウォレットにアクセス
検索サイトからブロックチェーンウォレットの公式サイトを表示させ、「無料ビットコインウォレットを作成」ボタンをクリックします。

2:アカウント登録
- メールアドレスを入力
- パスワードを入力
- パスワードの確認入力
- 利用規約にチェック
- 「続行」をクリック

3:アカウント作成申請完了

4:メール認証
メールに記載されている「お客様のビットコイン財布識別子」は、ブロックチェーンウォレットでのログインIDとなりますので、必ず印刷して大切に保管してください。

5:アカウント登録完了

ブロックチェーンウォレットの使い方
ビットコインの受信・送信の流れ
ブロックチェーンウォレットの登録が完了したら、下記の手順で設定をしていきましょう。日本語対応なので初心者でも安心して登録可能です。
- ブロックチェーンウォレットサイトにログイン
- スマホアプリをダウンロード
- パソコンとのペアリング
以上で登録は完了です。
あとは、ビットコインを保管したい場合は、「受信」メニューから、ブロックチェーンウォレットのアドレスを表示させ、コピーするだけです。
そこのアドレスに送れば、自動的にブロックチェーンウォレットに保管されます。
また送信する場合は、送信したいアドレスをコピーしておいて、ブロックチェーンウォレットから送信するだけです。
受信アドレスが毎回変わる理由
ビットコインを、毎回受信する度にブロックチェーンウォレットでは受信アドレスが変わっていることをご存知でしょうか?
通常、仮想通貨の取引所などでは毎回固定のビットコイン受信アドレスが使用されますが、ブロックチェーンウォレットの場合は、セキュリティー対策の為に、毎回違うアドレスが表示されます。
はじめは戸惑いますが、受信アドレスが変更になっても、過去のアドレスは継続して使えますのでご安心ください。
もし不安な方は、毎回表示される度に、ブロックチェーンウォレットの受信アドレスを控えておく事をおすすめします。
ブロックチェーンウォレットのまとめ
ブロックチェーンウォレットは、仮想通貨の取引所とは違い、仮想通貨の取引はできませんが、常に安全にビットコインを保管することが可能です。
あまり動かさないビットコインは、ブロックチェーンウォレットに入れて保管されることをおすすめします。
その場合ビットコインを売る場合に、コインチェックなどの取引所のアドレスに送信すればいいだけです。
もちろんオンラインウォレットである以上、ハッキングのリスクは少なからずあります。
その為に、必ずバックアップをとるか、ブロックチェーンウォレットと同時に、複数の仮想通貨取引所に分散して、ビットコインを保管しましょう。
スマホにブロックチェーンウォレットのアプリをインストールする場合にも、セキュリティーの管理には気をつかいましょう。