もくじ
ARで話題沸騰、GeAR(ギア)コインのICO投資とは?
GeAR(ギア)とは
GeAR(ギア)とは、ポケモンGOなどに代表されるAR技術を活用した、ゲームを作成するためのプラットフォームを提供する、仮想通貨のICOプロジェクトです。少し難しい言葉が並びましたが、このAR技術はとても将来性の高い市場です。
AR技術とは
ARは、「Augmented Reality」の略で、拡張現実のことをさします。この拡張現実という言葉だけでは、ピンとこない人も多いかもしれません。
例えれば、現実の風景に、仮装の情報を重ねて表示するイメージです。成功例で言えば「ポケモンGO」のように、リアルな風景にモンスターがいるようなものです。
この技術は、スマホとの相性がとても高く、今後期待されている技術です。
※ARとよく似た技術に、VR(仮想現実)がありますが、GeAR(ギア)は、ARのプラットフォームになります。
AR技術の課題とGeAR(ギア)の役割

ゲーム市場は盛り上がる反面・・・
GeAR(ギア)が目指す先には、今後拡大が期待されるゲーム市場があります。2017年のゲーム市場は、10兆円以上となっており、東京オリンピックの開催さえれる2020年にあ、14兆円を越えると予想されています。
しかし現状では、技術の進歩に開発プラットフォームが追いついていないのが現状です。
どんな問題があるのか、まずは下記をみてください。
ゲームクリエイターが抱える問題点
- 決められた組織形態では制作できるゲームのカテゴリが限られる
- 面白い発想があっても多様なプログラムを組めないと制作できない
- デバッグ・テストプレイなどに膨大な資金と時間がかかる
- オンラインゲームはマーケティング力がないと継続してのゲーム提供が困難になった
- ゲームを公開する国ごとにコンプライアンスが違う
- BOTによる不正行為が多くなり、対策には資金がかかる
- キャラデザインや映像コンテンツなど様々なコンテンツを自由に提供できる場がない。
ゲームを作るには、多額の資金力や知識、スキルを持ったメンバーが必要になるため、いいアイディアがあっても形にできずに消えていくものが後を立ちません。
そんな現状に立ち向かうのが、今回紹介する仮想通貨「GeAR(ギア)」のICOです。
GeAR(ギア)ができるのは、この9つです。
GeARソリューション
- Lobi
- GeAR-Engine
- Build Room
- GeAR-Master
- Debug / Testplay
- Marketing
- GeAR-Store
- Guardian
- GeAR-Creators Market
参考:GeARホワイトペーパー
GeAR(ギア)があれば個人でもゲームが作れる!
簡単に要約すると、GeAR(ギア)を使うことで、ゲームの未来が変わるということです!
つまり、ゲームクリエイターの時間や労力を有効に使うだけでなく、個人各々が自由な発想で、アイディアを出し合い、技術を出し合い、個人ベースで自由なゲームを作っていくことが可能になります。
もちろんそれだけではありません!作ったゲームを世界に発信できる場をGeAR(ギア)が提供していきます。
ゲームを作って、発表できる活躍の場が「GeAR(ギア)」です!でもただゲームのコミュティーが盛んになるだけでは、あまり投資するメリットはありませんよね。
そこで、仮想通貨のICO投資するメリットを紹介します。
GeAR(ギア)に投資する3のメリット

1.事前登録でエアードロップが貰える
エアードロップとは、無料配布としてトークンが貰えるキャンペーンのようなものです。
今回、購入するしないに関わらず、登録するだけで5GeARをもらことができます。
実施期間 | 2018年4月30日まで |
---|---|
上限 | 100,000GeAR 2万人上限 |
プレゼント量 | 5GeAR |
2.早く投資するほどボーナスがUP
GeAR(ギア)では、ステージ1からステージ3まで3つのICOスケジュールが組まれています。
できるだけ早いタイミングで投資を行うことができれば、より多くのボーナスを得ることができます。
まずは、ICOスケジュールをみてみましょう。
ICOスケジュール
実施期間 | 2018年5月1日~2018年5月22日まで |
---|---|
価格 | 1USD=1GeAR |
ボーナス | 購入金額の70% |
実施期間 | 2018年5月22日~2018年6月12日まで |
---|---|
トークン価格 | 1USD=1GeAR |
ボーナス | 購入金額の50% |
実施期間 | 2018年6月12日~2018年7月31日まで |
---|---|
トークン価格 | 1USD=1GeAR |
ボーナス | 購入金額の30% |
3.上場による値上りメリット
ICO投資の醍醐味は、何と言っても取引所への上場ですよね。GeAR(ギア)の場合は、1USDがいくらまで上昇するのかが、そこがポイントです。
以前なら、上場しないというリスクもありましたが、今回のGeAR(ギア)は、2018年10月に仮想通貨取引所への上場を予定していると、公式サイトでアナウンスされています。もちろんその時になってみなければわかりませんが、とても期待ができるポイントです。
5月のICOStage1で購入すれば、即70%のボーナスがついて、5ヶ月後には上場が期待できる。
どんどんICOも進化して、良いICOでなければ投資家も集まらなくなっているのが事実です。だからこそより良い条件で参加できるICOが増えています。
まとめ
いかがでしたか?今回は、ゲーム業界でも注目されているAR技術に革命を起こすと期待されているICO「GeAR(ギア)」について紹介しました。もうすでにお得なエアードロップは開始されています。少しでも気になる方は、ぜひホワイトペーパーだけでもチェックしてみましょう。