仮想通貨って、ちょっと難しそうだしなんだか怪しい!って考えている人って多いですよね。
僕も、友人に仮想通貨の免疫がない人には投資してることは隠してます。
だって、なんだか怪しいものに手を出しているって思われていますから。
でも、ほんと勿体無いですよね。
そこで今回は、僕が仮想通貨に投資する理由について、本音で話してみたいと思います。
もくじ
仮想通貨に投資するってどういうこと?
仮想通貨とは
仮想通貨って、どんなものなの?
まず仮想通貨に投資するときに、投資対象を分析するのって大切ですよね。
いろんな解説本があるので、本当なら書籍がおすすめですが、手っ取り早く知りたいなら動画がおすすめ。
いろんな本を読んできましたが、もふもふ不動産の動画は参考になりますよ!
ざっくりまとめると、仮想通貨はブロックチェーンという公開された通帳に書き込まれた、取引履歴のこと。
難しいですが、そんな感じ。
仮想のコインがあるって思われがちですが、実際は違うんですよね。
その仕組みのこと。
そのわかりやすい動画はこちら。
安全に仮想通貨に投資する方法
なんとなく仮想通貨の仕組みがわかったところで、ではどうやって投資するのでしょうか?
めっちゃ気になりますよね。
でもとっても簡単。
それは、国内の金融庁に認可を受けた取引所で購入してください。
そして、出来るだけ1社に決めて解説しましょう。
以前なら、アービトラージで稼げる方法もありましたが、初心者の場合って、送信ミスがあったり確定申告がややこしくなったりするので、今から始めるなら、国内の取引所がおすすめです。
使いやすさでいうと、コインチェックやビットバンクがおすすめですね。
詳しくは、取引所比較ページを参考にしてくださいね。
まずは仮想通貨の情報を集めよう
仮想通貨の買い方がわかったら、まずは仮想通貨の情報を手に入れましょう。
国内の取引所なら、取り扱っている銘柄がそこまで多くないので選びやすいはず。
気に入った銘柄があれば、選んで購入するだけです。
購入後は、クリプトフォリオなどに銘柄登録をし、資産残高を常にチェックしてみましょう。
毎日の価格変動から、昨対で残高がわかるのでおすすめ。
僕が考える仮想通貨の将来性
よく聞かれるのが、仮想通貨の将来性です。
これは正直誰にもわかりませんよね。
でも…
#ビットコイン 128万円まで上昇
来年の半減期に向け、機関投資家の玉ごめが継続
次はバブルの半値戻しがターゲット個人投資家はバブルの┐(´д`)┌ヤレヤレ売りフェーズ?
SNS上では全く過熱感なし
今は #BTC 買って保有していればいいだけ
今、売ってるようじゃ投資で利益を得るのは難しいと思うよ pic.twitter.com/n65zYPtXCS— chami (@poststand) 2019年6月26日
ビットコインは、来年報酬が半分になる半減期を控えている。
ちなみに半減期を迎えたライトコインは、約3倍に上昇しているんですよね。
ってことは…。
あと、これ。
安全資産といわれる4つのチャートを出してみたよ〜。
パーセントは1年前との比較。ドル円:2.45%下落
米国国債:29.0%下落
日本国債:5.2%下落
純金:12.3%上昇あれ、計算合ってる??米国債の下落率ひどくない?🤔 pic.twitter.com/YkzRn7zJPF
— おつな🐟 (@027_jp) 2019年6月23日
米中の関税問題が解決されない限り、仮想通貨に資金が流入してきそうな予感。
しかも、トランプ大統領のつぶやきでは…
【「安保破棄」火消し走る政府】https://t.co/bjh8Uq2ogC
トランプ米大統領が日米安全保障条約の破棄に言及したとの報道を巡り、日本政府は報道を打ち消し、日米同盟は健在であると強調した。菅氏は「米国の大統領府からも米政府の立場と相いれないと確認を受けている」。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年6月25日
フェイクニュースかもしれませんが、火のないところに煙は立たない…って考えると、有事の金が上昇するって理由も納得できますよね。
デジタルの金と言われる、ビットコインも上昇中。
リスクヘッジするのも資産運用の1つです。
そして有名な個人投資家の響さんのツイート
2014年Mt.Gox閉鎖
2015年Bitstampハッキング
2016年Bitfinexハッキング
2017年バブル(寝て起きたらお金が増えている)
2018年個人に投げ売りさせて機関が集める為にハメこまれた1年
2019年戻り売りの概念すらなく、機関が集めたデジタルゴールドを成長させる1年
2020年・・・お楽しみ— 響@個人トレーダー (@Whiskey_bonbon_) 2019年6月25日
とっても楽しみ。
僕のポートフォリオ
ちなみに、僕のポートフォリオはこれ。
- BTC:71.2%
- ETH:15%
- BCH:9.8%
- XRP:4%
ほとんどビットコインです。
ポートフォリオは、その人の作品です。
是非、皆さんも独自のポートフォリオを組んでくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、「僕が仮想通貨に投資をする理由を告白!リスクを考えすぎるのもよくないけど知らないのはもっとダメ」について紹介しました。
仮想通貨って、怪しいって思っていた人も、少しは投資してみよう!ってなったでしょうか?
でも仮想通貨はあくまで投機。
欲しいって思う人がすくなるなると、価値は下がります。
その辺りを考えながら、投資判断してくださいね。